PR

大人の手足口病 経験談

日常

もうすぐ今年も8月に、、、この時期になると必ず思い出す地獄があります。
それは27歳の時にかかった「手足口病」!
通常の風邪の症状の他に、手や足、唇、口内に痛みの強い発疹が出るのが特徴で、名前の由来にもなっています。
発症率は圧倒的に子供が多いのですが、大人でも体力が低下していると感染&発症することがあります。
私のようにね!!
アイデア - 8
だいたい↑のような経緯で感染&発症。
友人も発症(軽傷)しており、会社も同じなので、おそらく感染経路はそこ。
二人とも疲れてたんだね〜

  症状

  • 熱(38度くらい)
  • 発疹(口内のみ)

熱はすぐに治って、発疹も口内だったので気づかなかったのですが、発疹が口内炎に変貌。
喉の奥だったため、どうしても食べ物が接触してしまい、水や唾液を飲み込むのにも激痛。

かろうじて食べられたものは

  • 冷たい茶碗蒸し(豆腐コーナーとかにあるカップのやつ)
  • 絹ごし豆腐(もちろん醤油なし)

という有様。しかも別に痛くないわけじゃない。

豆乳や卵豆腐、プリンなどは水分量が多いせいか、砂糖(立派な刺激物)が多く入ってるせいか、痛みが酷くて断念。
胃腸は落ち着いていたため、食欲があるのが精神的にもキツかった。
3〜4日はほとんど何も喉を通らず、リアルに泣いてたからね。
ジワジワ減ってた体重もこの時に激減して、生理も止まっちゃってた。
あの時は本当に死ぬかと思った。

  薬の話
もちろん熱の時点で病院には行きましたが、手足口病に特効薬ってないんですよね。
しかも私の場合は熱だとか咳、発疹よりも事後の「口内炎」が苦しみの原因だったので、痛みを完全に取る方法ってなかったんですよ。
とはいえ相談してちょっとスースーするうがい薬を出してもらいました。
食べる時にはあまり意味がないのですが、乾燥などで痛みがひどい時に、これでうがいをするとだいぶ楽に。

飲み薬だけでなく、こういう対処法もあるので、辛い時は聞いてみるといいと思います。
ちなみに病院で「手足口病かも」と言っても、最初は信じてもらえず、口内炎を見せると、すごく珍しがられましたw
やっぱり大人が発症することってあんまりないんだな。

  発症原因
私自身は貧血や血尿(体質)などあるものの、けっこう丈夫で、
アレルギーもなければ点滴などの経験もなく、
嘔吐も二日酔い以外では一回くらいしか(チョコの食べ過ぎw)記憶にないし、捻挫も骨折も未経験。
生理も28日くらいの周期で安定してて、止まったのもこの時が初めて。
予防接種を受ける習慣がないにもかかわらず、インフルエンザにかかったのも、この時一回だけ(母に確認済み)
手足口病もしかり。

違うことがあるとすれば、胃腸風邪や夏バテで体力が低下していたくらい。
この年以降、手足口病&インフルエンザ予防には手洗いうがい以外に、夏の体力向上を優先することに!

  夏を征する者が、冬を征する
ということで↑をスローガンに体力温存に励んでいます。
と言っても豆乳バナナジュースを作っているくらい。
夏はどうしても食欲が低下するものでね。

作り方は簡単

  • 無調整豆乳
  • バナナ
  • ハチミツ

をミキサーで混ぜるだけ。王道ですな。

気分を変えたい時は

  • 冷凍ほうれん草
  • 冷凍アボカド
  • ゴマや大豆、アーモンドの粉末
  • 生姜もおすすめ!

などを追加。

ミキサーは洗いやすさ、サイズなどがちょうど良くて↓を愛用。

ただ生ジュースはお腹を冷やしてしまって、下痢になったり逆効果になるので、あまり飲み過ぎないように注意しています。
そういう時はハチミツをそのまま舐めたり、生姜ハチミツをお湯で作って、冷ましてから飲んだり、とにかくお腹を冷やさないように。
その努力のおかげか、今年も胃腸風邪&手足口病にはかかってません。
インフルエンザもあの年以降はスルー。
手足口病だけでなくインフルエンザにかかりやすい人は、一度、夏の健康管理に気をつけてみるといいんじゃないな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました