日常

「Bose」に煩悩を刺激されてます

イヤホンが限界です! 私の愛器は白黒のカラーと 独特な形が特徴の「Bose」 もうかれこれ、4年くらい使ってます。 おかげで、コードがボロボロ。 マスキングテープで補強してある箇所はもちろん ほかにもかなり亀裂が入ってしまっています。 まだ...
日常

結婚式の選曲は難しい

前回の記事で結婚式での演奏について、チラッとだけ書きました。 木管フルーツ練習記 結婚式でなんとかなるレベルには到達! まだ依頼はきてないですw 気まぐれ屋の音遊び : 木管フルート練習記 結婚式でなんとかなるレベルには到達! pic.tw...
写真

ふくよか美猫ちゃん

もう8月も下旬ですね。 今年の夏はあんまり撮影できませんでした。 具体的には7月に4本。 8月は3本。 特に7月は12枚撮りのブローニーフィルムばかり使っていたので、 実際に撮影した枚数はかなり少ないです。 これは民族楽器に浮気して、楽譜探...
木管フルート

結婚式でなんとかなるレベルには到達! [木管アイリッシュフルート]

今日は湿気の多い1日でした。 でも、そんな日はフルートの音の出がいいので、 愛機「アーストーンの木管フルート」と張り切って練習。 ※篠笛じゃないよ、6穴の西洋のフルート。皮の帯は半音用のカポ。 せっかくの湿気をとばしてしまったら、もったいな...
日常

演奏前の準備運動に「骨ストレッチ」 [木管アイリッシュフルート]

木管フルートを練習する前、「骨ストレッチ」をすることにしています。 仕事の後で身体がガチガチになっているので、 それを解して身体を温めるために。 もともとは接骨院で正しい位置に戻してもらった身体を キープせるために行っていたのですが、 身体...
ハンドオルゴール:カリンバ

お風呂上がりに練習 [ハンドオルゴール・カリンバ]

フルートの練習時間はある程度しっかり決めて、その時間内で行っていますが、 ハンドオルゴールの場合はまったくスケジュールを決めていません。 では、いつやるのかといえば、 「手が空いている時」 具体的には パソコンの起動中 動画の読み込み中 歯...
ハンドオルゴール:カリンバ

夏休みの宿題にカリンバ作りがオススメ! DIY上級者が作るとハイクオリティーな自作楽器が出来上がります!! [ハンドオルゴール・カリンバ]

カリンバを作ったよ! 帰省した時に姪っ子と一緒にカリンバを作りました! 姪っ子と一緒にカリンバを作った。えらく気に入ったようで、良いカリンバをお年玉代わりにプレゼントすると約束してしまった。彼女は曲を再現しようとするので、ドレミ音階のやつが...
Uncategorized

ヘ音記号 大嫌いさんにオススメ! ウクレレの楽譜からハンドオルゴール(カリンバ)の楽譜を作り出す方法 その2

前回に引き続き「ウクレレ・ソロの楽譜から、自分の楽器の楽譜を作り出す方法」を書いていきます。 「ウクレレの楽譜から自分の楽器の楽譜を作り出す方法・その1」 まず、お気に入りの曲が載ったウクレレ・ソロの楽譜は手に入れましたか? その楽譜の五線...
ハンドオルゴール:カリンバ

ヘ音記号 大嫌いさんにオススメ! ウクレレの楽譜からハンドオルゴール(カリンバ)の楽譜を作り出す方法 その1

ハンドオルゴール用の楽譜を作ってみて思ったのですが、ウクレレ・ソロの楽譜って汎用性が高い! 特に小型でシンプルな和音が出せる楽器、ハンドオルゴールだけでなく、ハープ、デュエットオカリナ、カンテレなどの楽譜を製作するのにも使えそう。 例えば ...
ハンドオルゴール:カリンバ

良かれと思って切ってみたら [ハンドオルゴール・カリンバ]

困ったことが起きました。 右親指の爪を切ってから、ハンドオルゴール(カリンバ)のピンに爪が当たって カンという音が鳴るようになってしまいました。 右親指の爪を切り過ぎて、カチカチと音が出るように。左手くらいの長さだと感じ pic.twitt...
タイトルとURLをコピーしました